波佐見町の郷土料理

白和え

  • このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後にtauthorにより5年、 3ヶ月前に更新されました。
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #160
    tauthor
    キーマスター
    【概要】

    平成22年11月20日-21日に行われた第六回日本再発見塾in長崎県波佐見町の夕食交流会で出品された波佐見町の郷土料理を掲載しています。

    食生活改善推進員、婦人会の皆さんが主となって、お年寄りからお聞きになったりして試作を重ねられたと聞いています。是非、伝統食として代々伝えていきたいものです。(第六回日本再発見塾in長崎県波佐見町 実行委員会 料理班監修)

    【材料】

    • ほうれん草 500g
    • 白菜 2kg
    • 人参 1本
    • 糸こんにゃく 3袋
    • 豆腐 4丁
    • 揚げ豆腐 1丁
    • 味噌 適宜
    • 砂糖 適宜
    • 胡麻 300g
    【作り方】

    1. 野菜類はそれぞれ茹でて細かく刻み、固く絞っておく。揚げ豆腐も茹でて刻んでおく。(野菜は季節のものを使う)
    2. 豆腐も茹でてよく水を切っておく。
    3. すり鉢に胡麻を入れてよくすり、味噌、砂糖を加えてよく混ぜたら、揚げ豆腐を良く擂り混ぜ、豆腐も同じように擂り混ぜる。
    4. ③の中に①の野菜を加えてよく合え、味を整える。
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。