小樽

特派員便り 小樽郷から

  • このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後にtauthorにより5年、 3ヶ月前に更新されました。
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #76
    tauthor
    キーマスター
    人口/世帯数 477人/158世帯  2010.09.30現在 面積 2.69k㎡
    概要  まもなく田植えの準備が始まりますが、昔日本を訪れた外国人が、「当時の農村風景の美しさに心を奪われ、涙がにじんだ」といいます。 現在の小樽改善センター敷地には、「かつて古い木造の公民館が建ち、由緒正しい小樽太神宮があって、そこには一本松として語り継がれる松の巨木がそびえたち」という風景を思い起こすと、懐かしいかつての農村風景が浮かび上がります。今でも、地下に残るはずの巨木な松の根っこを掘りおこして、生き証人として目にしてみたいと思っています。昨今の内外の経済事情をないものとすれば、昔ながらの安全で、穏やかで、人情を満たしてくれる生活を送れる地区ではないかと考えます。

    さて、小さな山のてっぺんに『あかね天文台』があります。地区の壮年会の方、関係者の方々の協力で完成して10年になります。少人数からの天体観測、小中高生の部活動の延長としての宿泊体験などに利用されています。

    昔のような真っ暗な空に満天の星など望むべくもなく、最高の条件とはいえないかも知れませんが、あれこれの理屈を越えて、自然と一体化させる時間と空間を与えてくれます。月や星の輝きの中に宇宙の鼓動を感じ取り、そんな情感を自分の中に発見するなら、いずれ人生の中で大きな意味を持つことになるでしょう。そんな目的で運営されています。

    最後に『あかねの空コンサート』について紹介します。今年は9回目で、5月23日の夕方6時半から『あかね天文台』にて参加無料で開催されます。尺八・ギター・ソプラノ歌手の他、プロの演奏家の皆さんが「交通事故という不幸をなくしたい」という願いを込めて、わが町が最も美しい季節の森の中でのミニコンサートです。時には空に満月を頂き、演奏が夜の新緑の森の中に流れて贅沢なひとときを楽しめます。

    是非、お越しください。

    施設・史跡 大神宮 あかね天文台
    通信(行事) 献灯祭(7月11日)
    名物・自慢・達人
    写真
    区域
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。